法令試験対策講座~様々な問題文に慣れる~

少し前のことになりますが・・・

 

今月も法令試験対策講座を行いました。

 

今回の受講者さんは、飲み込みが早く

先に言ったことをすぐに覚えてくださる社長でした。

 

過去問を解いている中でも、

「あ、コレはさっきやった話だ!」

と正解できるような方でした。

 

 

・・・が、一緒に問題を解いている中で

問題文の見た目がかわるとわかなくなる

ということを発見しました。

 

 

例えば、

AはBである。

という知識を覚えたとします。

 

そこで、

AはBである。○か×か?

という問題が出たら正解できます。

 

ところが、

 

Aは(   )である。(  )に入る言葉を選択肢から選びなさい。

という問題だと回答できない。

 

また、

①AはBである。
②AはCである。
③AはDである。
この中から正しいものを選びなさい。

という問題だとペンが止まってしまうのです。

 

ただし、過去問を解いて

2つめや3つめのような聞き方の問題文にも接しておけば

次からは解けます。

 

 

知識も大事ですが、ある程度過去問を解いて

問題文に慣れる

という行為も大切ですね。

 

 

弊所の法令試験対策講座では

念のため、2年分の過去問をお渡ししていますが、

目標としては「1年分解いてみてください」

とお伝えしています。

 

せっかく覚えたのに正解できなかった。

はもったいない!

是非、実際の試験で練習して本番に臨んでいただければと思います。

 


一般貨物自動車運送事業の役員の法令試験について
まとめたページはこちら
気になる記事をお読みください。⇒法令試験対策

  ⇒運送業界応援ブログ・記事一覧