法令試験対策講座~注意する単語「適当」~

 

一般貨物の法令試験を解くうえで、

注意して読みたい単語のお話を続けます。

今日は

「適当」

 

「適当」という言葉には

「テキトーにやっといて⇒いい加減、雑」というイメージもありますが、

本来「適当」とは、「ふさわしいこと」という意味。

もちろん、法令で「適当」と書かれたときも「ふさわしい」という意味です。

 

法令試験の出題範囲のひとつに

【下請け代金支払遅延等防止法】というものがあり、その中で

下請代金は60日以内に支払う

と定められているのですが・・・

 

下請け代金の支払い期日については

六十日の期間内において、その適当な期間を定めなくてはならない。

と書かれたら、「正しい」と思ってしまいませんか?

 

実はこの問題は「×」で、正しくは

六十日の期間内において、かつできる限り短い期間

が正解です。

法律にこう書いてあるからです。

「60日」という知識を覚えていて、かつ「適当」と書かれたら、

私ならつい、「正しい状態、適した状態」だと思って「○」をつけてしまいそうです。

 

「適当」という言葉を「テキトー」に読み流してはいけません。

法律に「適当」と書いてあるのか、違う言葉で書いてあるのか、それによって答えは違います。

 

 


一般貨物自動車運送事業の役員の法令試験について
まとめたページはこちら
気になる記事をお読みください。⇒法令試験対策

  ⇒運送業界応援ブログ・記事一覧