軽貨物業界に襲い掛かるインボイス制度

『インボイス制度』

というものが2023年に始まることは

経営者の皆さまは既にご存じかと思います。

 

 

 

(制度自体の話は、税理士ではないのでここでは解説しませんが・・・)

 

2023年10月から始まるインボイス制度で

売上1000万円未満の個人事業者さんが多い

軽貨物業界に何が起こるか考えてみましょう。

 

 

①売上が下がるパターン

 

例えば・・・

1件につき110円で運んでいたいたとします。

 

売上1000万円未満の個人事業者は

消費税が免除されていることが多いですね。

 

そこで、来年10月以降、元請(荷主)さんから、

おたく消費税免除業者でしょ?

じゃあ、1件110円じゃなくて

1件100円にしよう。

値下げされてしまうかも。

 

こちらとしては消費税を納めなくて

済む分を見込んで

110円の設定にしていたのに!

その10円がないと経営(どころか生活)が

成り立たないのに!

という心の叫びが聞こえてきそうです。

 

 

②利益が下がるパターン

 

売上1000万円未満の個人事業者さんでも

元請(荷主)さんやライバル会社さんの手前

「消費税を支払う事業所」として登録する

ことも考えられます。

(そういう登録があるのです)

 

すると、消費税課税事業所である証明書が出るので

①のパターンのように元請(荷主)さんから

料金を下げよう

とは言われないかもしれませんが、

これまで払っていなかった消費税を払うので

単純に自分の取り分が減ります。

 

 

③売上も利益も下がるパターン

 

もしかしたら、消費税課税事業所の登録をしたのに

周りの軽貨物の事業者さん

(1000万円未満の個人事業主さんが多い)

の契約運賃が下がったので下げられてしまうパターン

もあるかもしれません。

(「不当な価格競争や価格転嫁が起こらないように」というお触れが出たとしても特段強制力などないので)

 

 

とにかく、インボイス制度の開始

1000万円未満の個人事業者さんが多い

軽貨物(黒ナンバー)業界全体にとって

大きな出来事なのです!

 

本

 

一般貨物(緑ナンバー)は、

物流2024年問題が待っているし。

軽貨物(黒ナンバー)は、

インボイス制度で大打撃が起きそうだし。

 

制度をつくる人たち、

日本の物流をどう思ってるのかしら。

 

 

ちなみに、物流2024年問題についてのブログは

コチラをご覧ください。

物流2024年問題についてラジオでお話しました。