運送業を始めるのに必要な資金とは?
「運送業を始めるのに必要な資金」は会社によって違います。自社の状況にそった必要資金計画を提出し、その金額以上の残高証明書を提出します。
具体的にどんな項目をどのくらい見積もっておけばいいかと言うと、
![]() |
役員報酬、給与6ヵ月分 |
![]() |
燃料代6ヵ月分 |
![]() |
修繕費6ヵ月分 |
![]() |
車両費1年分 *申請前に購入済みであれば不要 *分割支払いで購入するなら頭金+1年分の支払い *一括支払いで購入するなら全額 *リースであれば1年分の支払い |
![]() |
施設費1年分 *土地、建物両方の1年分の賃料 *分割支払いで購入の場合は頭金+1年分の支払い *一括支払いで購入するなら全額 |
![]() |
車にかかる税金1年分 *自動車税、重量税 |
![]() |
車にかかる保険料1年分 *自賠責保険、任意保険 |
![]() |
登録免許税12万円 *許可後必ず支払う費用 |
ほかにも福利厚生費など、細かい項目がありますが、決められた項目の合計金額が「必要資金」となります。
車両を購入するのか、すでに所有しているのか、営業所や車庫を借りるのか、自己所有の物件を使用するのかによって随分を変わりますので、一概に「〇〇円あれば大丈夫です」とは言えません。