Transportation business license

運送業許可

Why choose us?

こんな経営者様に選ばれています

他の事務所でうまくいかなかった方も、どうぞご相談ください。

『専門家』と言う事務所に高い手数料を払って合併の準備をしてきたのに、いざ合併の日が近づいたら、『運送業許可があるから予定した日に合併登記できない』と。どうしたらいいんだ。

他の事務所で『4000万ないと申請できない』と言われた。
他の行政書士に頼んだら1年経っても申請できなかった。

行政書士が『できる』と言ったから任せたのに、だんだん歯切れが悪くなり連絡も取りづらくなってきた。

相談は無料ですので、話してみて「合わない」、「メリットがない」と判断すれば頼まなくてOK。

お話の中で、もしかしたら御社にとってヒントを拾っていただけるかもしれません。

ご相談の内容を外部に漏らすことはありませんので、同業者や他の事務所に対して気まずい思いがある方もご安心してお話ください。

着手金は「許可が取れる見込みがたってから」のご請求となります(それまで何回でもご相談可能です)。

「着手金を払ったのに許可が取れなかった」は今まで1件もありません。


※ご相談無料は弊所(岐阜県多治見市)でのご相談に限ります。
※ご相談は完全ご予約制です。

Conditions of Permission

許可の条件

「物や人を運ぶことでお金をもらう」のが運送業です。
ここでは「物」を運ぶ「貨物運送業」の中で、「緑ナンバー」と呼ばれる一般貨物自動車運送事業についてお伝えします。
(利用運送登録、黒ナンバー(軽貨物)、介護タクシーのお手続きもできますのでお問い合わせください。)

※わかりやすくするため「ザックリ」とお話しておりますので、正確な法律の表現からは少し外れる部分があります。
また「一般的なケース」でお伝えしますので、「ここで書かれているとおりではないけれど、うちの場合はどうなの?」は、個別にご相談ください。

一般貨物の許可を取るために必要な条件を1.ヒト、2.モノ、3.カネの3条件で説明します。
※霊きゅう車も、同じ「一般貨物自動車運送事業」の許可ですが、条件が少し緩くなります。詳しくはお問い合わせください。

#01 ヒト

①運行管理者 ②整備管理者 ③ドライバーが必要です。

白い背景

01

運行管理者

白い背景

01

運行管理者

運行管理者になる一般的な方法は、「基礎講習を受ける⇒運行管理者試験に合格する⇒運行管理者資格者証を受け取る」です。
運行管理者試験は年に2回(3月と8月)しかありません(しかも不合格になる方もいらっしゃる)ので、計画的にご準備ください。
白い背景

02

整備管理者

白い背景

02

整備管理者

整備管理者は、
A、整備士の資格(1級~3級どの級でもOK)

B、2年以上の実務経験+整備管理者選任前研修

のどちらかでなることができます。
ほかの条件がクリアできたのに「選任前研修待ち」とならないよう、こちらも計画的にご準備ください。

 

※講習情報はブログにてご確認ください。

白い背景

03

ドライバー

白い背景

03

ドライバー

※「運行管理者は走ってはいけない(ドライバーになれない)」という行政書士もいるようですが、弊所では5人体制でも 何件も許可を取っていますので、ご相談ください。

#02 モノ

①営業所・休憩施設 ②車庫 ③車両が必要です。

白い背景

01

営業所・休憩施設

営業所

休憩施設

白い背景

01

営業所・休憩施設

営業所や休憩施設は、「様々な法令に違反していないもの」でなければいけません。
不動産屋さんに紹介された物件でも「運送業許可がとれない物件」がありますので、
契約をしてしまう前に「そこで運送業許可が取れるのか」確認が必要です。
例えば、市が「ここは住宅街にします」「ここは建物を建てない地区にします」と指定しているような地域では、基本的に営業所として許可が取れません。
「新たに建物を建てるわけではなく、もともとあった建物をそのまま使うのであれば大丈夫」と考えている方もいらっしゃいますが、それもNGです。
※ここで話が進まないケースもあるため、この確認まで済んで(許可の見込みがたって)から着手金のご請求となります。

白い背景

02

車庫

白い背景

02

車庫

・営業所から直線10km圏内 ※中部運輸局(岐阜県、愛知県、三重県、静岡県、福井県)のルール
・前面道路の幅員が使う車両に見合っている
・車庫の面積が使う車両に見合っている
・土地の使い方に違反がない
ことが必要です。

白い背景

03

車両

白い背景

03

車両

車は最低5台必要です。 ※「霊きゅう」は1台からOK
自己所有でなくてもかまいませんが、「使用者」は自社である(許可をとったら自社に変えてもらえる)必要があります。
「許可を取るまでに5台そろえます」では許可申請はできません。
「この車を使います」と車両を特定して許可申請をするため、納車は済んでいなくてもいいですが、「どの車を使うか(車種ではなく個体)」まで決まっている必要があります。

#03 カネ

「貨物の許可を取るには○○円必要」という明確な基準はありません。
よく「いくらあれば許可が取れる?」「〇千万円必要って聞いたけど、本当?」とご質問いただきますが、答えとしては
「会社様によって金額はバラバラです」となります。


運送業を行うための計画(会社様それぞれに違います)をたてて、その計画に必要な費用(人に関わる部分は6か月分、物に関わる部分は1年分)を計算して、「申請時点から審査期間中、その合計額をもっていること」が条件となります。
そのため、会社様によって、必要な金額は何千万単位で違います。


「それなら、その『合計額』を低く書けばいいじゃないか」と言っても、車や営業所の契約書などの証拠も提出するため、いい加減な数字で計算することもできません。とはいえ、弊所では「4000万もってなきゃ話にならないよ」などと言うことはありません。
別業種で長くやってきて既に資金が多くある会社様だけでなく、会社をつくったばかりの起業家さんの運送業許可取得についても多くの実績がありますので、どうやってその「合計額」を
会社様にとって無理のない数字にしていくか、これまでのノウハウを使って一緒に考えてまいります。


なお、『申請時点から審査期間中』という点にも注意が必要で、申請時に残高証明書を提出するだけでなく、審査機関中に再度運輸局から「残高証明書を出して」と言われた際に、その『合計額』を上回る残高証明書を出せなくてはなりませんので(許可が出るまで売上がたたないのに!)、会社様にとって「数か月確保できる数字」であることが必要です。

このほか、役員さんが「法令試験に合格する」というのも、許可の条件のひとつです。弊所では法令試験のサポートもしておりますので、ご安心ください。
詳しくはこの下の【法令試験】をご覧ください。

Law Examination

法令試験

運送業許可の独特なところですが、
「運送業に関わる常勤の役員が法令試験に合格しなくてはならない」という条件があります。
運行管理者試験と内容が被るところもありますが、運行管理者試験の出題範囲となる法令が4つであるのに対し、運送業許可の役員法令試験の
出題範囲となる法令は13個!

運行管理者試験は、いつからでも何回でも何人でも受けられるのに比べて、運送業許可の役員法令試験は、数々のハードルを乗り越えて無事許可申請にいたった会社様しか受けることができないうえ、役員さん1名しか受けることができません。


かつて弊所のお客様がこの試験に落ちてしまって、なかなか許可を取ることができなかった(他の条件はすべて整っていて書類に問題がないのに)ことがあったので、
弊所代表・鈴木が、法令試験の勉強をして数年分の過去問を解いて「法令試験対策講座」を始めました。


マンツーマン、1回完了型の講座で、岐阜県多治見市の弊所にて行います。
試験の概要、試験のテクニック、覚えておきたい重要知識、よく出る問題、分厚い法令集の使い方をお伝えし、一緒に過去問を解きながら「あなたのクセ(ひっかかるポイント)」を探して一緒に対策をします。


テキスト、過去問、条文集をお持ち帰りいただけます。
新規許可申請を弊所にご依頼いただいた会社様は追加料金ナシでお受けいただけます。


もちろん、法令試験対策講座だけの単発のご依頼もOKです。
法令試験対策講座のみのご依頼の場合の費用は、報酬額90,000円+税9,000=99,000円です。


「新規許可申請は地元の事務所に頼んでしまったけれど、法令試験の対策をしてくれるところが見つからず、探して探して見つけました!」と遠方からもご受講いただいております。


※対応できるのは、中部運輸局(岐阜県、愛知県、三重県、静岡県、福井県)と、北陸信越運輸局(長野県、富山県、石川県、新潟県)です。運輸局ごとに問題が違います。その他の運輸局の過去問は研究しておりませんのでご容赦ください。
※法令試験対策講座は、岐阜県多治見市の弊所での開催のみ承っております。ZOOMを使ったWEB開催は可能です。

Request process

ご依頼・運送業許可事業者になるまでの流れ

お問い合わせ(ご依頼主様)

まずは、お電話0572-28-1428 もしくは メールにて「一般貨物の許可を取りたい」とお問合せください。

矢印

ご面談(ご依頼主様・弊所)

※完全ご予約制です。岐阜県多治見市にある弊所でのご面談のみ承っております(ZOOMを使ったWEB面談は可能です)。

矢印

不安点の解消(ご依頼主様・弊所)

営業所・休憩施設が法令にあっている(許可がとれる地域)か、運行管理者や整備管理者が準備できるか等、許可申請にあたっての問題がクリアできると思えるまで、何度でもご相談ください。

矢印

着手金のお支払い(ご依頼主様)

許可が取れる見込みがたってから着手金を請求いたします。「着手金を払ったのに許可が取れなかった」は1件もありません。

矢印

許可の条件を整える(ご依頼主様)

営業所、車庫、運行管理者、整備管理者など、資料のご準備をお願いします。

どうしたら条件を整えられるか、一緒に考えていきましょう。

矢印

営業所・休憩施設、車庫を確認(弊所・ご依頼主様)

写真を撮影させていただきますので立ち入りをご了承ください。

矢印

残高証明書の取得(ご依頼主様)

申請直前にこちらからお声がけしますので、残高証明書をお取りください。

矢印

運輸局へ許可申請(弊所)

許可申請(弊所)、役員法令試験の申込(弊所)、運輸局とのやり取りをします。

矢印

中間金のお支払い(ご依頼主様)

矢印

法令試験の受験(ご依頼主様)

役員様1名が運輸支局にて役員法令試験を受験します。※合格しなくては許可はでません。

弊所では法令試験対策講座を準備しております。新規許可申請をご依頼いただいた会社様は無料ですので、是非ご活用ください。

矢印

運輸局からの指摘事項の解消・残高証明書の取得(ご依頼主様・弊所)

運輸局からの指摘事項や指導をすべて解消します。

審査期間中に再度残高証明書を運輸局に提出します。

矢印

許可(運輸局)

申請から許可までの審査期間はおよそ4か月です。
矢印

許可書受領(ご依頼主様)

運輸支局で許可書の交付と今後の説明がありますので役員さんのご出席をお願いします。

矢印

運輸開始の準備(ご依頼主様、弊所)

ドライバーさんの社会保険の整備をお願いします。

矢印

運輸開始前確認、運管・整管の届出(弊所)

運行管理者選任届出、整備管理者選任届出、運輸開始前確認を提出します。

新規許可申請をご依頼いただいた会社様は無料です。

矢印

連絡書の発行(運輸支局)

矢印

ナンバープレートや車検証の変更・任意保険の加入(ご依頼主様)

車検証の書き換え、ナンバープレートの変更は弊所では行いませんので、お客様(ディーラーさん)にてお願いします。

事業用の任意保険にご加入ください。

矢印

運輸開始(ご依頼主様)

ここまで済むと、緑ナンバーをつけて走ることができます。

矢印

運輸開始届出(弊所)

新規許可申請をご依頼いただいた会社様は無料です。

矢印

運賃料金設定届出(弊所)

新規許可申請をご依頼いただいた会社様は無料です。

矢印

残金のお支払い(ご依頼主様)

矢印

完了

ここまでで、新規許可申請に関する一連のお手続きが完了です。

このほか、役員さんが「法令試験に合格する」というのも、許可の条件のひとつです。

弊所では法令試験のサポートもしておりますので、ご安心ください。

他の行政書士さんで「無理だ」と
言われた方もご相談ください。

他の行政書士さんで
「無理だ」と言われた方も
ご相談ください。

他の行政書士さんで
「無理だ」と
言われた方も
ご相談ください。

実際に複雑な許可申請を通した経験が多い行政書士に

ご相談されることをお勧めいたします。
弊所は法令試験の対策講座も実施しています。

実際に複雑な許可申請を通した

経験が多い行政書士にご相談されることを

お勧めいたします。
弊所は法令試験の対策講座も実施しています。

Price information

料金

一般貨物の許可申請は、「どこの事務所も一緒」ではありません。それが、他の事務所に依頼なさった経営者さんが困り果てて弊所に移ってくる理由だと思います。
弊所では、他の事務所で1年かけても申請できなかった案件を1か月で申請したこともあります。
「こうでなくては許可が取れません」と会社様にとって大きな負担を強要することなく、また、調子よく「できます」と言っておいて後から「できない」と言い出して時間をロスすることもなく。少しでも会社様にとって少ない負担で、かつ速く緑ナンバーをつけて走って売り上げがあげられるよう、 運送業許可申請は「専門家」にお任せください。

一般貨物自動車運送業

※すべて中部運輸局(岐阜県、愛知県、三重県、静岡県)の金額です。北陸信越運輸局の場合はお問い合わせください。
※現地への出張は1回のみです(途中で営業所や車庫を変更する等の事情がなければ1回の出張で申請が可能です。2回め以降の出張は別途日当と交通費がかかります)。
※「実費」と書いてあるのは、商業登記簿謄本や土地の情報、道路の証明など、こちらで取得した証明にかかる金額です。(不動産をいくつも調べるなどの複雑な案件以外)基本的に1万円をお心積もりいただければ十分です。

新規許可申請 645,000円+税64,500円=709,500円(+実費)

霊きゅう(5台未満)の場合は
560,000円+税56,000円=616,000円(+実費)

※登録免許税(120,000円)はご依頼主様にてお納めください。

①着手時(200,000円+税)②申請完了時(200,000円+税)③運輸開始届出完了時(残金)の3回に分けてお支払いください。

無料でご相談いただき、見込みがたってから着手金を申請します。「着手金を払ったのに許可が取れなかった」は、10年で1件もありませんのでご安心ください。

この金額の中に①ご相談②営業所・休憩施設の各種法令の確認③新規許可申請④運輸局や運輸支局とのやり取り⑤役員法令試験対策講座⑥運行管理者選任届出・整備管理者選任届出⑦運輸開始前確認⑧運輸開始届出、⑨運賃料金設定届出が入っています。
他の事務所さんと比べるときは、合計金額で比べてください。
法令試験対策講座 90,000円+税9,000円=99,000円

※新規許可申請をご依頼いただかず、法令試験対策講座のみ単発でご依頼の場合
許可取得後
毎年行うお手続き
・事業概況報告 40,000円+税4,000円=44,000円
・事業実績報告 20,000円+税2,000円=22,000円

※実績を会社様にて集計してお知らせいただける場合の料金です。弊所にて集計する場合は別途お見積りします。

・営業所・休憩施設の新設・移転の認可申請
 150,000円+税15,000円=165,000円(+実費)

・車庫の新設・移転の認可申請
 15,000円+税15,000=165,000円(+実費)

※営業所と同時なら98,000円+税9,800= 107,800円(+実費)

・役員変更届出 30,000円+税3,000円=33,000円(+実費)
・運行管理者選任・解任届出 20,000円+税2,000円=22,000円
・整備管理者選任・解任届出 20,000円+税2,000円=22,000円
・廃業届出 60,000円+税6,000円=66,000円(+実費)
許可取得後
必要に応じて
・帳簿サポート
 75,000円+税7,500円=82,500円(+実費)※内容に応じて追加あり

・監査後の弁明書の作成
 30,000円+税3,000円=33,000円(+実費) ※内容に応じて追加あり

Customer's voice

お客様の声

■法令試験対策講座をご受講いただいた岐阜県・S様の声

鈴木先生と5時間余り勉強させていただきました。

最初の説明から過去問まで、本当に分かりやすくて、学生時代から勉強が苦手な自分でも、本当に理解しえ、試験に臨むことができました。

理解するためのポイント、問題を読むときの注意点、試験時間の有効な使い方。素晴らしかったです。

おかげで合格できましたし、たぶん満点!!

しかも、先生と勉強したときに出していただいた問題がほとんどで、安心して臨めました。

こんな年になってまで勉強するとは思いませんでしたが、やればできるもんですね!

ありがとうございました。

■法令試験対策講座をご受講いただいた福井県・C様の声

法令試験に無事合格することができました。
法令試験を軽く見ており、一度不合格になり、今回必ず合格しなければなりませんでした。
しかし、地元にサポートして頂ける所もなく、どう勉強していいのか分かりませんでした。
そんな時、インターネット検索でセミナーを知りました。
行政書士さんとマンツーマン指導と、最初は恥ずかしさや不安もありましたが、そんな事も言っていられずセミナーを受講させて頂きました。
行政書士さんも気さくで分かりやすく対応して頂き、試験に対応するポイントなど勉強することができ、試験当日は自分でも驚くほどスラスラと回答することができました。
今回は大変お世話になり、感謝しております。
本当にありがとうございました。

■法令試験対策講座をご受講いただいた長野県・B様の声

自社にとっても、自身にとっても未知の分野への進出です。
社命で一発合格を義務付けられましたので、最も親切でレベルの高そうなスクールを探しました。
複数名での受講と思っていましたが、マンツーマン(ウーマンツーマン)で大変密度の濃い分かりやすい講義でした。
勘どころを的確に指導いただいたので、練習問題もまずまずの出来で自信に繋がりました。
合格率100%の実績を守れますよう、これから2週間勉強します。

■法令試験対策講座をご受講いただいた愛知県・F様の声

この度は、法令試験セミナーへ参加させて頂きありがとうございます。大変、ていねいにわかりやすく親身に教えて頂いたおかげで合格することが出来ました。条文集のひき方や解き方のポイントなど、大変役に立ちました。心より感謝しております。又何かあればご相談させて頂きたいと思います。

■法令試験対策講座をご受講いただいた長野県・F様の声

知り合いの業者様に紹介していただき、今回受講をしました。
講師の方が大変わかりやすく解説いただき、受講後テキストと過去問を見比べて問題の意味をしっかり理解して問題に取り組めました。
おかげで無事に合格できました。色々とお世話になりました。
ありがとうございました。

■役員法令試験をご受講いただいた岐阜県・H様の声

的を得た受講内容によって分かりやすく、簡単に覚える事が可能となった。過去問を答えた事により、ひっかけ部分等に気づけるきっかけとなりました。本番にもそれを活かせました。資料集の引き方も数をこなす事により、素早く引く事が可能となりました。受講する意味はかなりありました。今後試験を受けられる方には大変お勧めします。ありがとうございました。

■法令試験対策講座をご受講いただいた愛知県・G様の声

法令試験、無事に合格できました。一回目は全く勉強してなかった(落ちました)ので、対策講座を受講して、いただいたテキスト・過去問題、非常に助かりました。ありがとうございました。

■法令試験対策講座をご受講いただいた岐阜県・K様の声

むずかしい言葉でなく、わかりやすいコメントで教えていただき、とても頭に入りやすかった。とにかくがむしゃらに過去問をやっているより、いただいた過去問にコメント(解説)があることで、今まで覚えづらかった問題も頭に入った。条文集もスムーズにひくことができました。ありがとうございました。

■新規許可申請をご依頼いただいたI様の声 

いつもお仕事が速く、安心して依頼することができます。
説明もわかりやすく、質問に対しても素早く対応していただけて心強いです。
これからも、お願いするときは、エールさんにお願いしたいと思っています。  

■法令試験対策講座をご受講いただいた愛知県・T様の声

無事に合格できました。ありがとうございました。
とても分かりやすい資料で答え合わせがしやすかったです。どこか間違っているか確認しやすく、気を付ける事ができました。繰り返し問題をとく、とにかく、それだけを行いました(笑)
久しぶりに試験結果の合否にドキドキするような経験ができたこと、そして主人(社長)の新たな一歩に少しは協力できたことは、よかったかなと思います。

■法令試験対策講座をご受講いただいた愛知県・D様の声

前略
お世話になりました。
70才の私にとって特に条文集の文字の小ささには苦労しました。
おそらく鈴木先生のご指導が無ければ試験は合格しなかったと思っています。
ありがとうございました。

■帳簿サポート(監査・巡回指導対策)をご依頼いただいた愛知県・A様の声

Q. 弊所のことは何で知りましたか?
A. DM
Q. 誰かに依頼しようと思ったきっかけ(問い合わせ内容・困っていたこと)はなんですか?
A. 会社の担当者に就任して間も無く、引き継ぎも無く、また、手が回らなかったため。
Q. 依頼・問い合わせをしようと思ったのはいつ頃ですか?
A. DMもらってすぐ。
Q. すぐに依頼をしましたか?また、すぐに依頼をしなかった方は、どんな理由がありましたか?
A. 運輸局の査察日が迫っていた。
Q. 何が決め手となって依頼をしましたか?
A. すぐに対応してくれた。動きが速いこと。
Q. 実際に依頼してみていかがでしたか?ご感想をお聞かせください。
A. とても有難かった。
Q. もし同業者の方に弊所を勧めるなら、なんといって勧めますか?
A. とても頼りになるし対応がとても早い。他の部門の事でも親切に相談に乗ってくれます。

上部へスクロール