毎週水曜は一般貨物の役員法令試験の過去問紹介です。
同じ問題が何度も出されるので、過去問を順番に紹介していると
同じ問題がブログに登場することになってしまいます。
今回の問題も見覚えがあります。
(運転者)
運転者は、事業用自動車の乗務について、疾病、疲労、睡眠不足その他の理由により安全な運転をすることができないおそれがあるときは、その旨を乗務後に一般貨物自動車運送事業者に申し出なければならない。
(貨物自動車運送事業輸送安全規則)
正しければ「〇」、間違っていれば「×」をつけてください。
答え( × )
落ち着いて読めばできる問題です。
この問題は点呼のことを言っています。
運転者は、事業用自動車の乗務について、疾病、疲労、睡眠不足その他の理由により安全な運転をすることができないおそれがあるときは・・・
ここは正しいですね。
挙げられている「疾病、疲労、睡眠不足その他の理由」も完璧。
その旨を乗務後に一般貨物自動車運送事業者に申し出なければならない。
ひっかけポイントはここです。
よく見ると
乗務『後』に
と書いてありますね。
いや、後で言われても・・・
常務『前』に
言っていただかなくては。
ということで、正しい条文は
(運転者)
運転者は、事業用自動車の乗務について、疾病、疲労、睡眠不足その他の理由により安全な運転をすることができないおそれがあるときは、その旨を乗務後に一般貨物自動車運送事業者に申し出なければならない。
(貨物自動車運送事業輸送安全規則第17条)
です。
緑ナンバー(一般貨物)の許可申請をご依頼いただいた会社様には
法令試験対策講座が無料でついてきます。
新規許可申請を別の事務所さんに依頼なさった場合でも
単発で法令試験対策講座をお申込みいただけます。
法令試験対策講座は1回完結型。
テキスト、過去問、解説をお持ち帰りいただけます。
マンツーマンだから自分の「ニガテ」がよくわかる。
当日までに「ニガテ」を克服して、
少しでも早く緑ナンバーをつけて走り始められるよう
一発合格のお手伝いをします。